.ra
RealPlayer で使用される RealMedia ファイルの拡張子。
.rm
RealPlayer で使用される RealMedia ファイルの拡張子。
.rms
RealPlayer で使用される RealMedia ファイルの拡張子。
AAC
Advanced Audio Coding MPEG Layer 4 オーディオ: オープンスタンダードの最新圧縮フォーマットであり、10 年間継続した MP3 標準の後継。 3GPP、MPEG-4 (M4A および M4P) など、一連の異なる種類のファイルの核となるフォーマットであり、マルチチャネル (サラウンド サウンド) サポートだけでなく、音質の向上も実現します。 RealNetworks では、最新の高品質オーディオ オプションの開発に、この標準フォーマットが使用されました。
CD 情報
CD に関する情報およびトラックの番号とサイズが CD にエンコードされており、RealPlayer でこれらの情報を読み取ることができます。 CD および各オーディオ トラックに関する追加情報がインターネットにある場合は、RealPlayer で取得して表示することができます (「CD 情報の取得」を参照)。
CD-R
CD-Recordable。 書き込み用ドライブおよび書き込み可能ディスクのこと。 CD-R ディスクへの書き込みは 1 回限りです。
CD-RW
CD-ReWriteable。 データを何度も記録および再記録できるドライブとディスクのこと。
DirectX
Microsoft 社によるコマンド インタープリタのコレクション。Windows 95/98 以上および Windows NT 4.0 以上で、サウンドとビデオがより高速で機能するようになります。
DRM
Digital Rights Management (デジタル著作権管理)。デジタル データやハードウェアへのアクセスおよびその使用を制限するために、発行者や著作権所有者が使用する技術または制約。
GUID
Globally Unique Identifier。認証ユーザーがコンテンツにアクセスできるように RealPlayer で使用される英数字の識別子。 GUID はデフォルトでは無効で、環境設定でこの機能をオンにした場合のみ有効になります。 GUID は RealPlayer のインストール中にランダムに生成されます。 GUID は、インストールされた個々の製品を一意に識別するためのもので、多くの一般的なソフトウェア アプリケーションで使用されています。
Helix Universal Server
RealNeworks のストリーミング メディア サーバー ソフトウェアを実行するインターネット サーバー。RealPlayer やその他のストリーミング製品に音楽を配信するために使用されます。
HTTP
Hyper Text Transport Protocol。 インターネットで情報を転送するための標準言語。
ID3
MP3 ファイルに、オーディオ信号データとともにクリップ情報を保存するためのフォーマット。
IP
Internet Protocol。 TCP/IP 情報言語グループの一部。
IP アドレス
コンピュータのインターネット上のアドレスであり、数字で示されます (例: 127.0.0.1)。
ISP
Internet Service Provider。 ダイヤルアップ モデム、DSL、LAN、その他のネットワーク接続を介したインターネットへのアクセスを提供する企業。 通常、電子メール アカウントやサーバーも ISP の サービスに含まれます。
Kbps
Kbps Kilobits per second 。1 秒あたりのキロビット数で、データ転送速度を表すために使用されます。
LAN
Local Area Network (ローカル エリア ネットワーク)。限られた区域内のコンピュータおよびその他のデバイスが通信ケーブルで接続され、情報や機能を共有することができる環境。
M3U
M3U とは、オーディオ ファイルおよびビデオ ファイル (通常は MP3 フォーマット) のプレイリストのファイル フォーマットです。メディア プレイヤーがメディア ファイルの検索と再生に使用します。
MP3
MPEG Layer 3 オーディオ。 デジタル オーディオ用として一般的なオープンスタンダードの圧縮形式およびファイル フォーマット。
PNM または PNA
RealPlayer にストリーミング メディアを配信するための初期のプロトコル標準。現在の RTSP 標準が登場する以前に使用されていました。
RealAudio
RealPlayer で再生するよう設計されたデジタル オーディオ フォーマット。 RealAudio ファイル (.ra, .rm)、RealAudio セキュア ファイル (.rms)、RealJukebox セキュア ファイル (.rmx)、RealJukebox 非セキュア ファイル (.rmj)、またはストリーミング メディア メタファイル (.ssm) のいずれかのフォーマットで保存されます。
RealMedia
RealServer からユーザーのコンピュータにストリーミングするように特別に作成された RealAudio/RealVideo。
RealServer
RealServer ソフトウェアを実行しているインターネットのサーバーで、ストリーミング メディアの配信に使用されます。
RGB
コンピュータ モニタのカラー表示に使用するシステム。 赤、緑、および青のピクセルは、それぞれ異なる強度で表示されます。
rmj
RealJukebox 非セキュア ファイルの拡張子。 非セキュア ファイルは、他の種類のファイルに変換したり、他のコンピュータに移動して再生したりすることができます。
rmx
RealJukebox セキュア ファイルの拡張子。 これらのファイルは、録音元のコンピュータでのみ再生できます (旧 RealJukebox ファイルの機能)。これらのファイルにアクセスするにはセキュリティ キーが必要です (「RealJukebox ファイルの再生」も参照)。
RTSP
Real Time Streaming Protocol。 インターネットを介して RealPlayer にメディアをストリーミングするために使用される最新かつ最速のプロトコル。
SMIL
ファイルの種類。SMIL (Synchronized Multimedia Integration Language) プレゼンテーション。 プレゼンテーションのコンポーネントごとに、それぞれ異なるストリームを送信します (各ストリームには最適なビットレートが割り当てられています)。
TCP
Transmission Control Protocol。 TCP/IP 情報言語グループの一部。
TCP/IP
Transmission Control Protocol/Internet Protocol。 インターネット上で情報を送受信するために使用される標準プロトコル。
URL
Uniform Resource Locator。 表示または再生する情報の取得場所、およびその情報の解釈方法をブラウザや RealPlayer に知らせるための完全なアドレス (例: www.real.com/thankyou.rm)。
VBR
可変ビットレート録音。 音質をほとんど、またはまったく劣化させることなく、MP3 ファイルのサイズを小さくする技術。
WAV
ミュージック ファイルのフォーマット。 Wave ファイルは圧縮されておらず、RealAudio ファイルや MP3 ファイルよりもサイズが大きくなる傾向があります。
Web サーバー
HTML ページや他のコンテンツを Web ブラウザで表示できるようにするサーバー。
WMA
Windows Media オーディオ ファイル: Microsoft Windows 独自のオーディオ フォーマット。
WWW
World Wide Web。 HTML 文書 (Web サイト) を表示するためのインターネット プロトコル。
YUV
アナログ方式のテレビでカラー エンコーディングに使用するシステム。 YUV では、明るさ、青を除外した明るさ、および赤を除外した明るさに関する情報を使用します。
アーティスト
クリップのコンテンツの主要な制作者 (バンド、作曲者、シンガーなど)。
アクセサリ
RealPlayer の主要な機能には必要ないが、再生中のユーザーの操作を向上させる機能 (例: イコライザ)。
アップデート
機能を向上させるための、既存のプログラムの変更。
アナログ
連続的に変化する信号。 これに対して、デジタル信号はアナログ信号に相当する数値の集合です。 スピーカーから聞こえるオーディオ信号を指す場合によく使用されます。
アナログ抽出
CD-ROM ドライブでデジタル抽出がサポートされていない場合に使用される CD 録音処理方式。 オーディオ トラックは、コンピュータのサウンド カードにアナログ信号として送信 (抽出) されて、デジタル化および録音されます。
アルバム
オーディオ CD やレコードに録音されている音楽のコレクション。
イコライザ
特定の周波数範囲内の音量を上げたり下げたりすることによって、オーディオ再生を微調整できる RealPlayer の機能。
ウィザード
RealPlayer の設定や CD の作成などの処理のガイドとなるツール。 ウィザードは通常一連の画面で構成され、各画面には 1 つ以上のオプションと、処理を続行するボタン ([次へ])、前の画面に戻るボタン ([戻る])、ウィザードを閉じて設定を保存するボタン ([完了]) があります。
ウィンドウ
オペレーティング システムによって表示される領域。プログラムと対話的に処理を進めることができます。
エンコード
メディア (オーディオ、ビデオ、アニメーション、テキストなど) の変換処理。この処理によって、メディアを RealPlayer にストリーミングしたり、RealPlayer で再生したりできます。
オーディオ アナライザ
RealPlayer に入力されるオーディオを分析し、ステータス ウィンドウに視覚的に表示するためのツール (「ビジュアライゼーション」を参照)。
オフライン/オンライン
インターネットに未接続/接続の状態。
お気に入り
ユーザーが作成する、インターネット上のコンテンツへのクイック リンク。 ブラウザのブックマーク (お気に入り) に似ています。
キー フレーム
キー フレームは、フレーム単位ではなく、視覚的に大きく変わった場所や標準的な時間の区切りを表します。
キーワード
検索するメディアに関連する単語または短いフレーズ。
キャッシュ
FIFO (先入れ先出し) 形式で保存されたデータの一時保存場所。
グラフィック イコライザ
特定の周波数範囲内の音量を上げたり下げたりすることによって、オーディオ再生を微調整できる RealPlayer の機能。
クリック & ドラッグ
オブジェクトを操作する方法の 1 つ。 画面上のオブジェクトの上にカーソルを置いて、マウス ボタンを押したままマウスを動かしてオブジェクトを移動し、希望の場所でマウス ボタンを離します。
クリップ
クリップやショートカットです。実際のファイルではありません。 クリップは、RealPlayer で再生可能なオーディオまたはビデオ メディアのエンコード単位にリンクされています。 ストリーミング クリップとローカル クリップがあります。
クリップボード
コンピュータ上で切り取ったアイテム、またはコピーしたアイテムの一時的な保存場所。
クリップ情報
メディア クリップに関する情報。 ファイル データ (サイズ、フォーマットなど) およびコンテンツ データ (タイトル、アーティストなど) が含まれます。 情報の一部はクリップそのもののデジタル セグメントとして保存され、残りはコンピュータ上の RealPlayer データベースとして保存されます。 クリップに関する情報は、ソース (CD、メディア ストリームなど)、オンライン データ サービス、およびユーザーによる入力から取得されます (「アーティスト情報」および「プレイ」も参照)。
ゲイン
信号の増幅量。
コーデック
Compressor/DECompressor。 データ ファイルの圧縮および解凍に使用するプログラム。
コンテンツ プロバイダ
ビデオやオーディオなどをインターネット上で配信している個人、企業、団体等。
コンパイル済み
生データやソースコード (プログラム) がコンピュータで使用可能な形式に編成処理された状態 (例: RMA、EXE、COM などのファイルの種類)。
サーバー
他のマシンやプログラムに情報を提供する (サービスする) マシンまたはプログラム。 たとえば、RealServer は、RealPlayer にコンテンツを提供するサーバーです。
サイドバー
メディア ブラウザの左側の領域。ここには、RealPlayer の共通の操作が表示されます。
サウンド ファイルのフォーマット
オーディオ ファイル用のデジタル エンコーディングと圧縮のフォーマット (例: MP3、RM、WAV)。
サンプリング レート
特定の期間においてオーディオ信号のサンプル (測定) が行われる頻度。 サンプリング レートが高いほど音質がよくなります。 サンプリング レートが低いほどファイルのサイズが小さくなります。
システム ミキサー
サウンド カードでサポートされているすべてのオーディオ ソースを合成する機能。 システムトレイのボリューム コントロール アイコンをダブルクリックすると、システム ミキサーまたはボリューム コントロールが開きます。
シャッフル再生
現在の CD トラックや選択したプレイリストのクリップをランダムに再生します。
ジャンル
タイプまたはカテゴリ: ロック、クラシック、カントリー、スポーツ、映画、ニュースなど。
スキン モード
ユーザーが RealPlayer 用に作成またはダウンロード可能なカスタム コントロール パネル。
ストリーミング
サイズの大きいメディア ファイル (オーディオ、ビデオなど) を小さい断片に分割して転送することにより、ファイル全体が転送されるまで待たずに、各断片の受信と同時にファイルを視聴できるようにする処理のこと。
ストレージ デバイス
「ポータブル ストレージ デバイス」を参照してください。
セキュリティ キー
RealAudio/RealVideo セキュア ファイル (*.rmx) を作成するときに、RealJukebox で生成および使用される暗号化キー。 [ツール] - [環境設定] - [マイ ライブラリ] - [マイ ライブラリの詳細] で、このキーをバックアップおよび復元できます。
セッション
RealPlayer を起動するたびに新しいセッションが開始されます。 環境設定などの一部の情報はセッション間で保持されますが、他の情報は保持されません。
ダイアログ
オプションを含むウィンドウで、このウィンドウを閉じるまでプログラムにアクセスできません。 通常はプログラム設定を変更する場合に使用されます。
ダイレクト サウンド
コンピュータのサウンド ハードウェアを制御するために使用する DirectX ソフトウェア ツールの一部。
チェックボックス
オプションを選択するために使用されるウィンドウの入力領域。
チャネル
メディア サービス (ニュース、スポーツなど) へのクイック リンク。通常は、混合メディア (ビデオ、オーディオ、テキスト) が含まれます。
チューナー
「ラジオ チューナー」を参照してください。
データタイプ
表示中のメディアを作成したプログラムによって決まり、通常はファイル名の最後に付いている拡張子によって区別されます (例: AVI、WAV、RM、RMA)。
デジタル抽出
CD から直接デジタル サウンド情報を記録する処理方式。 デジタル フォーマットされたオーディオ データは、サウンド カードを経由せずに CD から取得され、RealPlayer によって処理されます。このとき、データがアナログ信号に変換されることはありません。 可能な限り最高品質のサウンドを実現できます。
デフォルト
「デフォルト」とは、他にも使用可能なオプションがある場合に、RealPlayer で自動的に使用される設定または選択オプションのこと。
トラッキング ボタン
クリップの再生状況を相対的に示すポジション スライダ上のボタン。
トラック
オーディオ CD 上のセグメント (通常は曲)。エンコーディングされたオーディオ データとコンテンツ情報の両方が含まれます。 CD オーディオ トラックは、RealPlayer で再生およびコピーできます。
トランスコーディング
メディア ファイルやオブジェクトをあるフォーマットから別のフォーマットに変換するための処理。 トランスコーディングは、ビデオ フォーマットの変換に使用されます (例: ベータから VHS、VHS から QuickTime、QuickTime から MPEG)。 RealPlayer は、ファイルを必要に応じて RealMedia にトランスコードします。
トランスコード
メディア ファイルやオブジェクトをあるフォーマットから別のフォーマットに変換するための処理。 トランスコーディングは、ビデオ フォーマットの変換に使用されます (例: ベータから VHS、VHS から QuickTime、QuickTime から MPEG)。 RealPlayer は、ファイルを必要に応じて RealMedia にトランスコードします。
ドロップ
データ転送不良のため再転送が必要であることを示す用語。
ネットワーク ドライブ
ローカル エリア ネットワーク (LAN) 上にあり、コンピュータからアクセス可能なコンピュータのドライブ。
バイト
通常、8 ビットで構成されるデジタル データの単位。 インターネットの分野では、パケットと同じ意味で使用されますが、これらは同一ではありません (通常、パケットは多数のバイトで構成されています)。
ハイパーテキスト
先頭から最後まで直線的に配置されておらず、クモの巣のような構造を持つテキスト。セクションを連結させるためにハイパーリンクを使用しています。
パケット
コンピュータに送信されるひとかたまりのデータ。 通常は、大きなファイルやデータ ストリームの一部です。
バックグラウンド
処理が「バックグラウンドで」実行されるように設定している場合、通常は何らかの処理が実行されていることを通知するメッセージは表示されません。 バックグラウンドでの処理中は、通常どおり作業を続けることができます。
バッファ
データをすぐに使用するのではなく、一時的にキャッシュに保存すること。 コンピュータのデータ転送速度を維持するために、よくサーバーで行われます。
バッファリング
データをすぐに使用するのではなく、一時的にキャッシュに保存すること。 コンピュータのデータ転送速度を維持するために、よくサーバーで行われます。
ピーク
ある時点での特定のサウンドの最高レベル。 一部のビジュアライゼーションやグラフィック イコライザを表示するときに使用されます。
ビジュアライゼーション
RealPlayer ツールの 1 つ。再生中のオーディオを視覚的に表示します。 さまざまなビジュアライゼーションが用意されています。
ビット
デジタル情報の最小単位。
ビットレート
オーディオ ファイル内の各サウンドを表すビット (情報の単位) 数。 ビットレートが低いと、音質が低下しファイル サイズは小さくなります。ビットレートが高いと、音質が高くなる代わりにファイル サイズは大きくなります。
ビデオ コントロール
視覚的なプレゼンテーションのコントラスト、明るさ、カラー レベル、濃淡、およびシャープネスのコントロール。 すべての視覚的なプレゼンテーションでビデオ コントロールがサポートされているとは限りません。 ビデオ コントロールは、クリップでコントロールがサポートされている場合にのみ使用できます。
ビデオ スクリーン
ビデオ コンテンツを表示する RealPlayer の領域。
ファイアウォール
サーバーを不正アクセスから保護するためのセキュリティ デバイス。 プロキシ サービスやパケット フィルタリングを使用して、企業ネットワークとインターネットとの通信が、企業のセキュリティ方針に従って行われるようにします。
ファイルの種類
ファイルとはデータまたはアプリケーションのいずれかであり、特定のプログラムで動作するようにフォーマットされています。 各ファイルのヘッダー (ファイルで最初に読み取られる部分) には、そのファイルが何であるか、およびどのプログラムでそのファイルを使用するかを宣言するコードが含まれています。 ファイルの種類と拡張子 (例: .ram) は通常同じ意味で使用されますが、拡張子は変更可能であり、必ずしもファイルの種類を表すものではありません。
フォーマット
ファイル用のデジタル エンコーディングと圧縮のフォーマット (例:MP3、RM、WAV、AVI)。
プラグイン
RealPlayer の機能を拡張するコンポーネント (MIDI、MP3 など)。
プレイリスト
コンピュータで使用可能なクリップを選択して作成されたメディア クリップのコレクション。 プレイリストには、メディア ファイルのコピーではなく、ショートカットのみが含まれるため、使用するディスク スペースはほんのわずかです。
フレーム
測定単位。 各フレームは、1/75 秒のオーディオ データから構成されています。
プロキシ
ファイアウォールと組み合わせて使用し、外部のコンピュータとネットワーク内のコンピュータとの接続を許可するかどうかを最初に判断する中継サーバーとして機能します。 接続が許可されると、ファイアウォールによって、2 台のコンピュータ間に必要な通信リンクがセットアップされます。 その後、ファイアウォールは 2 つのネットワーク間の通信を監視し、不正な活動を防止することができます。
ブロック
RealPlayer がオーディオ CD から読み取るデータ量を表す測定単位 (1 ブロックは 2 フレームに相当します)。
プロトコル
コンピュータが他のコンピュータや接続されているハードウェアと通信するために使用する言語。 2 台のコンピュータが相互に通信するには同じ言語を使用する必要があります。 標準的なインターネット プロトコルは TCP/IP です。
ポータブル ストレージ デバイス
大量のデータをコンパクト ディスク、ディスケット、またはカートリッジに保存または転送するための、フリースタンディング式高性能リムーバブル ストレージ デバイス (CD ROM、Zip® ドライブ、Jaz® ドライブなど)。 詳細については、「デバイス/ストレージ」を参照してください。
ポータブル ミュージック プレイヤー
デジタル オーディオ ファイルをダウンロード、保存、および再生するための小さなハンドヘルド プレイヤー。 ポータブル CD プレイヤーと同じように使用します。
マウス カーソルを合わせる
マウスまたはカーソル ポインティング デバイスを使用して、カーソルを現在の表示のインタラクティブ領域の上に移動すること。
マップ済み
システムまたは LAN 上にあり、ドライブ文字を割り当てられているデータ ドライブ。
マルチキャスト
インターネットで大規模なイベントを放送するために使用される方式。 1 台のコンピュータでコンテンツ (コンサートや映画など) を作成し、そのストリームを複数のコンピュータで同時に再生させることができます。
メディア
ビジュアル、オーディオ、テキストの各ファイルや、ブロードキャストの総称。
メディア ブラウザ
ウェブサイト、ライブラリ、CD、デバイス、ラジオ、チャネルなどの機能を表示するために使用される RealPlayer の領域。
モード
ツールの構成または表示形式 (たとえば、RealPlayer はツールバー モードや通常モードで表示できます)。
ラジオ
Web で利用できるラジオ番組を一覧表示したページで、メディア ブラウザからアクセスします。
ローカル
コンピュータを構成するリソース (ドライブ、ファイルなど)、またはローカル エリア ネットワーク (LAN) で使用可能なリソース。
光メディア
集束光 (レーザー) を使用してレーザー ディスク (CD、DVD など) のデータを読み取るストレージ デバイス。
可逆形式
データが一切失われず、オリジナル ファイルやトラックのすべての情報が維持されます。
右クリック メニュー
アプリケーションの使用中にマウスの右ボタンをクリックすると表示されるメニュー。 多くの場合は右ボタンですが、コンピュータの設定によっては左ボタンに切り替えられている場合があります。 表示されるメニューは通常、そのときの状況 (カーソルの位置) によって異なります。
帯域幅
一定時間にコンピュータに送信可能なデータの量。通常、1 秒あたりのキロビット数 (Kbps、毎秒 1,000 ビット) で表されます。 帯域幅が広いほどデータを速く受信できます。これは、太いホースほど多くの水を速く撒けることと似ています。 ビットレートと言われることもあります。 また、サウンドの周波数範囲を示すこともあり、「バンド」と呼ばれます (「16 バンド イコライザ」など)。 この場合、オーディオ周波数範囲がいくつかの等しい範囲 (バンド) に分割されて、表示および制御されます。
抽出
「アナログ抽出」または「デジタル抽出」を参照してください。
標準化
ファイル グループのすべての音量レベルを調整して、同じ標準レベルまたは標準範囲にすること。
状況
(クリップの再生中、CD の保存中、ファイルのダウンロード中、インターネットに接続されていない、など)。
終了処理
CD 作成の最後に実行する処理で、トラック リストなど CD プレイヤーが参照する情報を CD に追加します。 CD プレイヤーで読み取りまたは再生するには、CD の終了処理を実行する必要があります。 ただし、終了処理が行われていない CD をコンピュータや MP3 プレイヤーで読み取ることはできます。
縦横比
幅と高さの相対比 (幅:高さ)。 一般的な縦横比は 4:3 および 16:9 です。
複数のクリップ
1 つのファイルまたはリンク内からリンクされる一連の RealMedia クリップ。 プレイリストに似ています。
転送方法
インターネットまたは企業のイントラネットやネットワークを介してデータをコンピュータに送信するための、データ分割方法と送信方式。 転送タイプごとに処理方法は異なります。 ほとんどのマシンでは通常、1 つのタイプの転送方法しか認識しません。 プロトコルの同義語。
連続再生
クリップのリストを連続再生するためのオプション。 再生を停止するには、[停止] を押します。
進行状況インジケータ
再生されているクリップの現在の位置を示す RealPlayer の機能。 インジケータ上の場所をクリックしたり、スライダをドラッグしたりすることによって、クリップ内の任意のポイントにジャンプすることができます。
電子認証
デジタル指紋。 各ファイルに付けられている特別なコード。このコードは、RealNetworks によってそのファイルが正式に認可されていること、およびユーザーの RealPlayer で機能することが確認されていることを示します。
非ストリーミング
ローカル ドライブ上のメディア ファイルに関連付けられているクリップ。
非圧縮
すべてのデジタル データが存在し、圧縮ファイルのようなデータ損失はありません。 したがって、ファイル サイズは圧縮ファイルより大きくなります。
音質、オーディオ
デジタル サウンド録音の音質はサンプリング レート (1 秒あたりのキロビット数で測定) によって異なります。 サンプリング レートが高いほど音質がよくなります。