ビデオの書き込み機能を初めて使用するとき、必要な追加ソフトウェアを RealNetworks からダウンロードするようにメッセージが表示されます。[OK] をクリックして、ソフトウェアをダウンロードします。このソフトウェアは、RealPlayer Cloud でビデオ書き込みドライブにアクセスするために、事前にインストールしておく必要があります。RealPlayer Cloud が再起動することもあります。
書き込みリストについて書き込みリスト内の クリップ の順番により、ディスクの画面に表示されるメニュー内のクリップの順番が決まります。画面にナビゲーション メニューを表示しない場合、ディスク再生時に、クリップ は書き込みリストの順番で自動的に再生されます。
転送ステータスは、クリップ の書き込み準備ができているかどうかを示します。ディスクを書き込む場合、転送ステータスは、各 クリップ の転送の進捗状況 (%) を示します。
現在の書き込みリスト/ディスク容量: [書き込み] 画面の下部付近、プレイヤー コントロール バーの真上には、書き込みリスト内の クリップ のファイル サイズと合計時間が表示されます。書き込みリスト内のメディア サイズがディスク容量を超えた場合、警告メッセージが表示されます。この場合、ディスクに収まるようにリストから クリップ を削除するか、容量の大きいディスクに交換します。
クリップ の削除: リストから クリップ を削除するには、右クリックして [削除] を選択します。
- メニュー テキストを編集します。完成したディスクのメニューで クリップ を特定するためのテキストを指定するには、[ビデオ メニュー テキスト] で クリップ テキストを選択し、編集します。(または、クリップ を右クリックして [名前の変更] を選択してから編集します。)
- ディスクの名前またはタイトルを入力します。デフォルトの名前は、書き込みリストの先頭 クリップ の名前です。
- ディスクの画面にメニューを表示するかどうかを選択します。表示する場合は、メニューのヘッダーを入力します (デフォルトは、書き込みリストの先頭 クリップ のメニュー テキストです)。メニューを表示しない場合は、書き込みリストの先頭 クリップ から直ちに再生が始まり、ディスク上の クリップ が順番に再生されます。
メニューについて[ビデオ書き込みオプション] ダイアログで、画面にナビゲーション メニューを表示するように選択した場合、メニューのビジュアル レイアウトが自動的に表示されます。 このメニューには、メニュー テキストが適用された状態で、すべての クリップ が表示されます。各メニュー項目には 1 から順番に番号が付けられます。各メニュー ページの最上部には、ディスク タイトル ([ビデオ書き込みオプション] で設定したもの) が表示されます。
- ディスクに含まれる クリップ が 1 つの場合、クリップは画面中央に表示されます。
- ディスクに含まれる クリップ が 3 つの場合、1 つの クリップ が上部中央に表示され、これを頂点にした三角形の配置で表示されます。
- ディスクに含まれる クリップ が 4 つの場合、上から下、左から右の順番で、2 x 2 の格子内に配置されて表示されます。
- ディスクに含まれる クリップ が 5 つの場合、上から下、左から右の順番で、2 x 4 の格子内に配置されて表示されます。
- クリップ の数が 9 つ以上になると、メニューは複数のページに分割されます。クリック操作でページからページに自由に移動して、メニュー項目にアクセスできます。
ビデオ書き込みオプション: 詳細オプション[ビデオ書き込みオプション] ダイアログで [詳細オプション] をクリックすると、新しいダイアログが表示され、次のような基本的な録画設定の確認や調整を行うことができます。
ビデオ出力方式: 互換ビデオ プレイヤー用のビデオにエンコードされている再生方式。
- NTSC (デフォルト) :NTSC は、米国、カナダ、日本、韓国、フィリピン、メキシコなどの国で使用されているビデオ再生方式です。NTSC 準拠のビデオ プレイヤーを使用している場合は、この設定を使用します。
- PAL/SECAM :PAL および SECAM は、ヨーロッパや南米の大半、および NTSC に準拠していないその他の地域で使用されているビデオ再生方式です。PAL または SECAM 準拠のビデオ プレイヤーを使用している場合は、この設定を使用します。
縦横比: ビデオ再生イメージの幅と高さの比率。
- 標準 (4:3) :1.33:1 または "Academy" 比と言われることもあります。これはワイドスクリーン映画および TV 番組が一般的になる前に、普通の TV 画面やハリウッド映画で使用されていた縦横比です。この設定で書き込まれたビデオ ディスクは、この縦横比で再生されます。
- ワイドスクリーン (16:9) :ワイドスクリーン TV、ワイドスクリーン コンピュータ モニタ、その他多数の 映画 で一般に使用されている縦横比です。この設定で書き込まれたビデオ ディスクは、この縦横比で再生されます。
書き込みデバイス: ビデオ ライターが存在するローカル ドライブを選択します。
書き込み速度: メディアをディスクに書き込む速度を選択します。使用しているディスクに最適な書き込み速度については、ディスクの製造元に確認してください。
[保存] をクリックすると、変更内容が保存され、[詳細オプション] ダイアログが閉じます。変更内容をキャンセルして [詳細オプション] ダイアログを閉じるには、[キャンセル] をクリックします。
書き込み可能メディアの最長記録時間は 120 分です。
[書き込み] ビューへは [ライブラリ] からもアクセスできます。サムネール表示でビデオにカーソルを合わせ、[コピー先] - [DVD] を選択します。
注意: 国によっては使用できないサービスや機能があります。サービスや機能は使用可能になったときに追加されます。
© 2014 RealNetworks, Inc. All rights reserved.